失敗しない!【本格】ウォッカベース カクテル20選|ウォッカの選び方も紹介|歴16年ホームバーテンダー解説

レシピ

ウォッカベースのカクテルはたくさんあります。どのカクテルを作ればいいか迷いますよね。

そこで、その中で初心者でも失敗しない美味しいカクテルレシピを20選ご紹介します

また「どの銘柄のウォッカを買ったらいいか?」という疑問にも解決します!

ホームバーテンダー歴16年の管理者がご提案いたします。

きゅいにん

ウォッカはクセがなく飲みやすいお酒です。なのでお酒が苦手な方、苦手な方に振る舞う時に重宝しますので覚えておいて損はありません!

上から下へチャートを進むとあなたにぴったりのカクテルを選ぶことができます。

まずは度数が高いものか低いものかを選び、味わいを「スッキリ」「甘い」から選択。その中でレモンやライムといった具体的な材料でお好みを選ぶとあなたに合うカクテルが見つかります。

カクテルは上の目次からすぐに確認できますよ!

タンブラーなど大きめのグラスに入っているものをロングカクテル、逆三角形のグラスなどの少ない量入っているものをショートカクテルと呼ぶことが多いです。

一般的にはロングカクテルは度数が低く、ショートカクテルは度数が高い傾向にあります。カクテルを度数で決めたい方はロングかショートかで選んでみましょう。

モスコミュール

居酒屋で良く目にするモスコミュール。食前、食中、食後どのタイミングでも飲みやすいカクテルです。

フレイバー

ジンジャーのスパイス感とライムのスッキリ感でスッキリ飲みやすいです

作り方


ウォッカ30ml

ライム15ml

ジンジャエール適量

全てをグラスに注いで完成!

アレンジとしてはライムに加えてレモンを足すと味に厚みが増し美味しく仕上がります。

ジンジャエールはウィルキンソン」で作れば辛口スパイシーに、「フィーバーツリー」で作れば中辛でフレッシュな味わいに仕上がります。お好みで作ってみましょう。

ジンジャエール、ライムを本格的なものにすると
プロ級の味わいになりますよ!ご参考まで↓

ソルティードック

簡単ですっきり美味しい万能カクテルです。お酒が苦手な人でもジュース感覚で飲めますよ。

フレイバー

グレープフルーツの酸味とスノースタイルのソルトが相性抜群!さっぱり飲みやすいフレイバーです

作り方


ウォッカ30ml

グレープフルーツ90ml

適量

全てをグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!スノースタイルがめんどくさければ塩を皿に盛っても大丈夫です

スノースタイル(グラスのふちに塩をつける)はしなくても問題ありません。塩を舐めながら飲みましょう。

フレッシュなグレープフルーツを使うとさらにプロっぽい味わいになります。ぜひお試しを!

グレープフルーツのリキュールを少し加えると香りが複雑になり美味しいですよ。(シュペヒトパンペルムーゼ)

ウォッカトニック

ウォッカの雑味のないスッキリ感とトニックの甘味が良い!簡単に作れるのもいいところです。

フレイバー

お酒感はあまり感じず、スッキリ飲みやすい味わいです

作り方


ウォッカ30ml

ライム10ml

トニックウォーター適量

全てをグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!

簡単ですぐに作れるので、宅飲みの最初の一杯におすすめ!ウェルカムドリンクとしても重宝します。

トニックウォーターで味変ができます。中でもフィーバーツリーには様々なトニックがありますので気分で変えても楽しいですよ!

ライム果汁はメーカーによって味わいが異なりますので自分に合ったライム果汁を選びましょう

トニックウォーターも同じです!
こだわれば、こだわった分だけ本格的に作れますよ↓

スクリュードライバー

ジュースの様に飲みやすい最初の一杯目におすすめです。お酒が苦手な方にもジュース感覚で飲めますよ。

フレイバー

少しお酒を感じるオレンジジュース!とても飲みやすいです

作り方


ウォッカ30ml

オレンジ適量

全てをグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!

混ぜるだけで簡単に作れる有名スタンダードカクテルです。ウェルカムドリンク等すぐに作れるものとして重宝します。

生のオレンジを使うとよりフレッシュな味わいになりオーセンティックになりますよ。

マドラス

甘口のカクテルですがキリッとさっぱり飲むことができます。お酒が苦手な人でもおすすめの1杯!

フレイバー

クランベリーとオレンジの相性抜群でお酒の入ったジュースという感じ!飲みやすいです!

作り方


ウォッカ30ml

オレンジ60ml

クランベリー60ml

全ての材料をグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!

スッキリ飲みやすいカクテルなのでウェルカムドリンクやアルコールを気にせずゴクゴク飲みたい時におすすめです。

↓クランベリーは6本入りなのでご注意!

クランベリーはカクテルではよく使うジュースの一つ
自分にあったクランベリーを選びましょう↓

ブラックルシアン

ウォッカとコーヒーリキュールを混ぜるだけ!雑味の少ないウォッカと合わせればコーヒーリキュールの味わいを存分に楽しめます。

フレイバー

ほろ苦甘いコーヒーのフレイバー。度数は高めです

作り方


ウォッカ40ml

コーヒーリキュール20ml

全ての材料を氷の入ったグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!

カルーアが有名ですが、コーヒーリキュールはミスターブラックも美味しいですよ。カルーアだとお菓子っぽく、ミスターブラックだとエスプレッソ強めに仕上がります。

最後に生クリームをフロートさせるとコクが出てミルクコーヒーの様になって美味しいですよ。

ブラッディメアリー

ジュースというよりスープに近いカクテル。自分なりに色々アレンジするのも面白いですよ!

フレイバー

トマトとバーベキューソースの相性抜群!はまぐりの塩気とタバスコの辛味もパンチが効く!

作り方


【一般的なレシピ】
ウォッカ30ml

トマトジュース適量

レモン5ml

全てをグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!

【写真のレシピ】
ウォッカ30ml

クラマトトマトジュース30ml

無塩トマトジュース40ml

タバスコ4滴

レモン5ml

ジャックダニエル バーベキューソース1tsp

全てをグラスに注いで混ぜ合わせたら完成!

一般的なレシピがあるものの、レシピの自由度が高いカクテルです。スパイスやウスターソースを入れても美味しく作れますよ。バジルやオレガノ、ローズマリー等のハーブとも相性がいいです。

ジャックダニエルのソースはめちゃくちゃ美味しいです。そのままバーベキューで使っても美味しいソースですが、このカクテルにも非常に相性が良いのでおすすめです。

マリエンホーフ

高級リキュールのマリエンホーフを贅沢にもカクテルに使った上品な味わいのカクテルです。

フレイバー

バラと地中海を思わせるフローラルなトニックの香りが上品なフレイバーです

作り方


ウォッカ30ml

フランボワーズリキュール20ml

マリエンホーフ ローズリキュール30ml

メディタレーニアン トニック適量

レモン10ml

全ての材料をグラスに入れて混ぜ合わせたら完成

とても上質なバラの味わいです。バラ園を訪れた気分に浸れますよ。

トニックウォーターはフローラルな「フィーバーツリー メディタレーニアン トニック」が非常に相性良いのでおすすめです。

マリエンホーフはドイツの高級リケールです|ぜひ飲んでみて!

マリエンホーフは日本ではあまり名が知られてませんが、一度飲んだら忘れられないくらい上質な味わいなんです。一度も飲んだことがないならぜひお試しください!

他にも混ぜるだけで作れるカクテルは沢山あります!

混ぜるだけで作れるカクテルのレシピは他にもたくさんあります。まとめた記事がありますので他にも色々作りたい方はご参考まで↓

カクテルを作るにはバーにあるような専用器具を使って作る手法もあります。それが「ステア」や「シェーク」といった手法です。

これらは商品が多く選ぶのが難しいです。なので「これを選んでおけば間違いない!」というようなハズレのないアイテムをご紹介します

メーカー不明の安価シェーカーを買うと噛み合わせが悪かったり爆発することがありますのでシェーカーは注意して選ぶことをおすすめします。バースプーンはシェークする前に軽く混ぜて味見をするときに重宝します。長めのものが扱いやすいのでおすすめです。

必要な器具:バースプーン(バーディかミスタースリム)、シェーカー(バーディかユキワ)※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額3500円以上は配送料無料

シェーカーとバースプーンの特設記事ありますのでご参考まで↓

ミキシンググラスという大きめのグラスに材料を入れて混ぜ合わせる手法です。ミキシンググラスでのステア技法はシェークと比較してカクテルにお酒感を残したい時に使うことが多い手法です。

必要な器具:バースプーン(バーディかミスタースリム)、ミキシンググラスストレーナー※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額3500円以上は配送料無料

バースプーンの特設記事です。ご参考まで↓

ガルフストリーム

色味がとても綺麗なカクテルです。トロピカルな味わいでお酒が苦手な人でも飲みやすいフレイバーです。

フレイバー

パイナップルとピーチでとってもトロピカル!常夏気分が味わえるカクテルです

作り方


ウォッカ30ml

ピーチリキュール20ml

グレープフルーツ40ml

パイナップル10ml

ブルーキュラソー適量

全ての材料をシェークしてグラスに注いだら完成!

色味もザ・カクテル!という感じで綺麗です。味わいはトロピカルで飲みやすいので「カクテルを飲んでみたい」という方に振る舞うと喜んでくれること間違いなしですよ!

パイナップルの比重を増やすとトロピカル感が増してさらに飲みやすいカクテルに仕上がります。自分好みの味わいに作り込んでみましょう!

ガルフストリームのオリジナルレシピも載せています
こだわる方はぜひ参考に↓

コスモポリタン

世界で活躍するバーテンダー「デール デグロフ」氏が有名にしたとされるカクテルレシピ。ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」でも有名になりました。

フレイバー

クランベリーの甘酸っぱさと柑橘が相性抜群!キリッと爽やかなカクテル。

作り方


ウォッカ30ml

ホワイトキュラソー10ml

ライム10ml

クランベリー10ml

全ての材料をシェークしてグラスに注いだら完成!

普通のウォッカでも美味しくできますが「アブソリュート シトロン」で作るとより柑橘が増して飲みやすくなります。

クランベリーは6本入りになりますのでご注意ください。

使うホワイトキュラソーを変えても味わいが変化します。ホワイトキュラソーではコアントローが有名ですがジファールでも美味しく作れますよ

ホワイトキュラソーの銘柄比較をした記事があります
購入前のご確認にどうぞ↓

色々なリキュールを揃えれば、作れる幅がさらに広がります!

ホワイトキュラソー以外にもカクテルに使うリキュールはたくさんあります。ある程度揃えることで幅広くカクテルを作れる様になりますよ↓

マレーネデートリヒ

色合いがとても上品なカクテルです。味わいはとても繊細で重厚感があります。通向けの味わいです。

フレイバー

ウォッカのアルコール感に薬草やすみれ、柑橘の香りを感じる大人な味わい

作り方


ウォッカ60ml

カンパリ1tsp

ブルーキュラソー1tsp

パルフェタムール1tsp

全ての材料をステアしてグラスに注げば完成!

グラスに顔を近づけるとハーブや花等の様々なフレイバーを感じることができる繊細なカクテルです。材料量の少しの違いで味わいが変化するため、極め甲斐があるカクテルレシピです。

きゅいにん

美味しく作れたらかっこいい!そんなカクテルです!

セックス・オン・ザ・ビーチ

トムクルーズ主演の「カクテル」に登場するカクテル。トロピカルでとても飲みやすく人を選ばないカクテルです。

フレイバー

甘酸っぱいトロピカルな味わいです。お酒が苦手な人でも飲みやすいジュース感

作り方


ウォッカ45ml

メロンリキュール20ml

フランボワーズ20ml

クランベリージュース90ml

全ての材料をシェークして氷が入ったグラスに注げば完成!

色々なレシピがありますので自分で色々と探してみるのも楽しいですよ。このレシピはトロピカル感が強めなレシピで飲みやすいのでお酒が苦手な方にもおすすめです。

クランベリージュース関連記事です。ご参考まで↓

バラライカ

他のベースごとにレシピがあるほど有名な組み合わせのカクテルレシピです。

フレイバー

ウォッカのアルコール感と柑橘の香りでキリリとするフレイバーです

作り方


ウォッカ45ml

ホワイトキュラソー15ml

レモン10ml

全ての材料をシェークしてグラスに注げば完成

ベース酒➕ホワイトキュラソー➕レモン という王道組み合わせのカクテルです。アルコールが強く感じるならホワイトキュラソーの分量を増やすと甘めで飲みやすくなりますよ。

レモン果汁はメーカによって味わいが大きく異なります!

お家カクテルで生レモンを使えない時に重宝するのがレモンのストレート果汁。しかしメーカーにより味わいが大きく異なります。レモン果汁は色々なカクテルに使用するので失敗しないものを選びましょう!

ツアリーヌ

お酒の味わいを存分に感じられる上品なカクテルです。ビターズの苦味で味わいがキリッと大人味に仕上がります。

フレイバー

ウォッカにハーブとアプリコットの香りが乗った上品で落ち着いた味わいのカクテルです

作り方


ウォッカ30ml

ドライベルモット15ml

アプリコットリキュール15ml

アンゴスチュラビターズ1dash

チェリー以外をステアしてグラスに注ぐ。最後にチェリーを沈めたら完成!

全体的には甘いフレイバーですが、アンゴスチュラビターズの苦味が味わいを引き締めてくれる大人なカクテル。まったり暗くして飲みたい時などにおすすめです。

神風

アメリカが発祥と言われているカクテル。日本の「神風特攻隊」を彷彿とさせる味の鋭さからきたとか

フレイバー

キレ味の強いフレイバーでオレンジとライムの芳香スッキリ!

作り方


ウォッカ20ml

ホワイトキュラソー20ml

ライム20ml

全てをシェークして氷の入ったグラスに注ぐ。(シェークで使った氷を入れてもOK)

レシピ通りに作るとキレの強いカクテルです。キリッとしたカクテルが好きな方はおすすめのレシピです。苦手な方はリキュールの量を増やして甘みを足すと飲みやすくなりますよ。

インプレッション

りんごや甘酸っぱい果実を贅沢に感じられるカクテル。度数が高いのでまったり飲みたい人向けのカクテルです

フレイバー

りんごや桃、アプリコットの複雑な甘酸っぱいフレイバーを感じます

作り方


ウォッカ20ml

ピーチリキュール10ml

アプリコットリキュール10ml

アップルジュース20ml

全てをシェークして氷の入ったグラスに注ぐ。(シェークで使った氷を入れてもOK)

ウォッカの味わいを感じつつもりんごや桃、アプリコットの甘さを感じる大人なフレイバーです。度数は強いですが飲みやすいカクテルですので飲み過ぎには気をつけましょう。

雪国

日本発祥のカクテルレシピです。グリーンチェリーがとても綺麗なカクテル。雪国という名前がぴったりです。

フレイバー

柑橘のフレイバーをスノースタイルのシュガーがまったり包み込み落ち着く味わいです

作り方


ウォッカ45ml

ホワイトキュラソー20ml

ライム20ml

グラニュー糖適量

佐藤以外の材料をシェークしてグラニュー糖をスノースタイルにしたグラスに注いで完成!

ホワイトキュラソーを増やすかライムをコーディアルライム(加糖したライム果汁)にすると甘めに仕上がり飲みやすくなります。グリーンチェリーはなくても味わいに影響を与えないので用意しなくても問題ありません。

キッス・オブ・ファイア

甘酸っぱくとてもバランスの良いカクテル!個人的に好きなカクテルです!

フレイバー

甘酸っぱい美味しさです。とても飲みやすいですが重厚な果実の味わいを感じられます

作り方


ウォッカ20ml

ドライヴェルモット20ml

スロージン20ml

レモン1tsp

粉糖適量

全ての材料をシェークして粉糖をスノースタイルしたグラスへ注いだら完成!

スロージンの甘酸っぱさとベルモットの酸味の相性が抜群。スーっと飲めてしまう飲みやすいカクテルです。

拘りのキスオブファイア、オリジナルレシピをのせています
ご参考まで↓

本格レモンサワー

様々な材料を駆使して本格レモンサワーを作ってみましょう!

フレイバー

レモンのフレーバーしっかりで重厚感のある味わいです。スノースタイルのソルトがいいアクセント!

作り方


アブソリュート シトロン30ml

リモンチェッロ30ml

レモン果汁20ml

シロップ15ml

ソーダ適量

スノースタイル

生レモン適量

グラスのフチにレモン果肉を滑らせて濡らす。平皿に入れた塩にフチを滑らせて付着させる。グラスに氷を入れソーダ以外を注ぎ混和する。ソーダを静かに注ぎ軽く混ぜて完成!

市販のレモンサワーに比べるとコシがあって甘めに仕上がります。その分周りについた塩を含みながら飲めば甘さと塩味のバランスが最高ですよ!

スイカのソルティードック

「スイカと言ったらソルティードック」というほどに案外相性いいんですよ!

フレイバー

スイカの甘さとスノースタイルのソルトがスッキリ飲みやすくさせてくれます

作り方


ウォッカ30ml

スイカ適量

レモン適量

シロップ適量

適量

スイカを小さく切ってペストルで潰す。他の材料と合わせてシェークし塩を縁につけたグラスに注ぐ。

元のスイカの甘みを調節するためにシロップやレモンで調節します。スイカのリキュールを入れても風味が増して美味しくなりますよ!

まずは自分で作ってみることをおすすめします!その中で自分の好きなカクテルを見つけていきましょう。自分好みにレシピをアレンジしていけばお家カクテルもより楽しくなりますよ!

他のベースのカクテルもたくさんの種類があり、初心者も作りやすいものが多いです。

気になった方は、ぜひチャレンジしてみてください!

コメント