ジンベースのおすすめカクテル14選。「簡単」かつ「本格的」なレシピ紹介|歴16年のホームバーテンダーが解説

レシピ

ジンベースのカクテルレシピは家でも作れる簡単なものから、バーでサーブされるような本格的なものまでたくさんの種類があります。カクテルの中には「レシピ通りに作っても美味しくできない、、」技術がいるものも存在します。レシピに創作難易度が載っていることはほとんどありません。そのため、いざ作ろうと思って失敗するケースもあります。

ここでは

「お家でも作れる」かつ「バーの様に本格的で美味しい」

ジンベースのカクテルを紹介していきます。

この記事を読めばお家にいながらも本格的な美味しいカクテルを作れますので、ぜひ最後まで読んでみてください

ジンを使った「ジンフィズ」というカクテル

タンブラーなど大きめのグラスに入っているものをロングカクテル、逆三角形のグラスなどの少ない量入っているものをショートカクテルと呼ぶことが多いです。

一般的にはロングカクテルは度数が低く、ショートカクテルは度数が高い傾向にあります。カクテルを度数で決めたい方はロングかショートかで選んでみましょう。

カクテルの味わいはざっくり分類すると「スッキリタイプ」か「甘いタイプ」かに分かれます。こちらを当てはめて選べば大きな失敗はないです。今日の気分に合わせて選択してみましょう!

スッキリめなフレイバー

甘いめなフレイバー

ジントニック

フレイバー

スッキリ飲みやすい!ライムのシトラス香とジン由来のジュニパーベリーが香る飲み口が綺麗なフレイバー

作り方


ジン45ml

トニックウォーター適量

ライム15ml

氷を入れたグラスに全てを静かに流し込み軽く混ぜて完成!

ジントニックはお酒に詳しくない人でも知っているスタンダードカクテルですよね。ライムとジュニパーベリーのフレイバーが相性が良い飲むタイミングを選ばないバランスの良いカクテルです。

ジントニックを美味しく作る簡単な工夫はライム果汁を生ライムに変えることです。生ライムは芳香が桁違いに良いのでこちらを使うのが1番本格的に作れます。ただし生ライムを使う際は白皮を取り除く作業(えぐみ防止)や酸味が強い場合はシロップで調節が必要等の手間はかかります。しかしその分バーで出てくるような本格的なカクテルに仕上がり満足度は爆上がりです。

ジントニックにどのジンを使うかでカクテルの印象が大きく変わります。ビーフィーターで作るなら昔ながらの無骨な味わいに。タンカレーで作るならキリッとした柑橘系の味わいに。ヘンドリクスで作るなら薬草や木のようなウッド系の味わに。自分で試してみて自分が好きな系統を見つけていくのも楽しいですよ

今回はタンカレーで作っています。タンカレーは味わいは綺麗な柑橘香でロンドンドライジンの特徴であるドライさも魅力です。なのに値段はお手頃のためとてもバランスの良いジンです。


※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

混ぜるだけのカクテルであってもバースプーンが必要になります。マドラーで代用は可能ですが不便です。バーテンダーのようにカッコよく作りたい方も購入をおすすめです。ぜひご参考まで↓

ジンバック

フレイバー

ジンジャエールのスッキリ感とジンのジュニパーベリーの香りが非常に相性がいい。サラッと飲めるバランスの良いフレイバー

作り方


ジン45ml

ジンジャエール適量

レモン15ml

氷を入れたグラスに全てを静かに流し込み軽く混ぜて完成!

スッキリと飲みやすいカクテル。ジンとジンジャエールだけで作れるので手軽に作れるのもジンバックの良いところです。どのカクテルブックにも載っているようなスタンダードカクテルなので覚えていて損はないカクテルです。

ジンジャエールを変えると味が変わります。ウィルキンソンならばスパイシーな味わいに、フィーバーツリーならフレッシュな味わいに仕上がります。どちらも美味しいので自分の好みに合ったジンジャエールをお探すのも楽しいですよ。
※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ジンフィズ

フレイバー

ジンとレモンのスッキリ感とシロップの甘さがサッパリまろやか!食事の時でも食後でもタイミングを選ばないフレイバー

作り方


ジン45ml

レモンジュース20ml

シロップ2tsp

ソーダ適量

ソーダ以外をシェークしてグラスに注ぐ。ソーダでみたし軽く混ぜ合わせて完成!

スッキリと飲みやすいカクテル。いろいろな技法が詰まっているカクテルでもあるのでカクテル作りを練習するにはもってこいのカクテル。一見工程が多くて難しいカクテルに感じますが、どのように作ってもある程度の味わいに仕上がるので初心者でも安心して作ることができます。

甘さと酸味、ジンのフレイバーのバランスが非常によくできており、飲むタイミングを選ばないこともこのカクテルの良いところです。レモンやシロップを調節することでカクテルの味わいも変化しますので自分だけのジンフィズを作ってみてはいかがでしょうか?


※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

シンガポールスリング

フレイバー

甘スッキリ!な味わい。非常に飲みやすい味わいだがチェリーヒーリングの重厚感で軽すぎない。バランスの良いフレイバー

作り方


ジン35ml

チェリーヒーリング20ml

レモン20ml

ソーダ適量

ソーダ以外をシェークしてグラスに注ぐ。ゆっくりソーダを加えて完成!

とても有名はなスタンダードカクテル。ラッフルズホテルのバーテンダーが開発したとされています。その伝統的なレシピのシンガポールスリング(ラッフルズスリング)は複雑でさまざまな材料を使うカクテルです。

今回は簡素化されたレシピをご紹介しています。簡素化されたレシピであっても大変美味しいのでぜひ作ってみてください。ホテルバーにきたような優雅な気分に浸れますよ!


※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ネグローニ

ネグローニとおつまみ。本当にオールマイティーなカクテルなんです!
フレイバー

「ほろ甘苦い」味わい。食前でも食中でも食後でも、いつでも飲めるオールマイティーなスタンダードカクテル。

作り方


ジン30ml

スウィートベルモット30ml

カンパリ30ml

全ての材料を氷が入ったグラスに入れて混ぜ合わせたら完成!

ネグローニは「Drinks International」が選出する「The World’s Best Selling Classic Cocktails」で2022年・2023年と2年連続で世界第1位。ネグローニは世界で飲まれているカクテルです。

本来はタンカレー、カンパリ、チンザノだけで良いですが、写真では少しボリューム感とビター感を上げるためにアンティカフォーミュラとアンゴスチュラビターズを追加しステアで作っています。

他にも本格的レシピを載せていますので気になる方はネグローに特設記事をご覧ください↓


※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ホワイトレディ

フレイバー

ジンのアルコールのキリッと感とオレンジ、レモンの風味が相性ばつぐん!スッキリでガツンと飲めるフレイバー

作り方


ジン45ml

ホワイトキュラソー15ml

レモン15ml

全ての材料をシェークしてグラスにそそげば完成

このカクテルはジンのショートカクテルの中ではかなり有名なレシピ。バーで注文したら確実に作ってくれます。ベースを変えると色々な名前に変化するスタンダードカクテルです。(サイドカー、XYZなど)

きゅいにん
きゅいにん

リキュールの量を増やすと甘さが増しまろやかな味になります!

度数が強くて飲みにくいと感じた方はぜひお試しあれ!

度数が強いながらも非常にバランスの取れたカクテルです。度数の強いスッキリとしたカクテルを飲みたいならホワイトレディがおすすめ。

ホワイトキュラソーはオレンジのリキュールでレモンも入っているので柑橘系等の味わいです。なので使用するジンは柑橘系のジンがおすすめ!タンカレーはロンドンドライジン特有のキリッとした切れ味と柑橘香が特徴でホワイトレディに非常に相性が良いです!ぜひお試しを!


※Amazonに関して:出荷元はできる限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ホワイトキュラソーについて:コアントローを選んでおけば間違いはありませんが、少しスポーツドリンクのような清涼感を感じます。この清涼感が苦手な方、人と違うものを揃えたい方はジファール社のプレミアムリキュールがおすすめです。ジファール社のプレミアムリキュールはカクテル作りに特化して作られており、カクテルのレベルを1段階も2段階も上げてくれます。

そのほかカシスやピーチリキュールなど様々なリキュールについて紹介していますのでよければこちらもご参考ください↓

ギムレット

カクテルに使ったライムを絞ったセブンの牛タンとヘアリング
フレイバー

ガツンとスッキリする味わい。ホワイトレディよりも甘さ控えめなフレイバーでスッキリしたカクテルが好きなら必ずハマります!

作り方


ジン45ml

ライム15ml

全ての材料をシェークしグラスへ注いで完成

とてもメジャーなスタンダードカクテル。今回はセブンイレブンの牛タンとのペアリングの写真を載せています。カクテルで使用するライムを牛タンにかければギムレットとの相性は抜群です。ぜひお試しあれ!

ジンはNo.3を使いましたが柑橘系のジン(タンカレー等)で代用できます。ビーフィーターやヘンドリクスのような系統が違うジンで作るとまた変わった味わいを感じられますので楽しいですよ。

ライム果汁はこの有機ライム果汁がおすすめ!色が黄色くついてしまいますが、味は生に近いです。ライム果汁の中にはケミカル感を感じる商品もありますがこちらはフレッシュな味わいでどのカクテルレシピにも対応できます。これひとつ買っておくと便利ですよ。


※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ギムレットについては特設の記事がありますので詳しくみてみたい方はこちらから↓

フレンチ75

フレイバー

酸味と甘味のバランスが絶妙。シャンパンとレモンの酸味がシュガーシロップと合わさりとても落ち着いた味わい。甘すぎず酸っぱすぎないのでどんな料理とも合わせやすい

作り方


ジン30ml

レモンジュース15ml

シュガーシロップ15ml

シャンパン60ml

シャンパン以外の材料をシェイクしグラスへ注ぎシャンパンを加えて軽く混和したら完成

シャンパンの中でもスタンダードなレシピ。第一次世界大戦時フランス軍が使用した大砲の口径から撮ったカクテル。スッキリする飲み口ですが度数は20度近くと高めです。食後のバータイムにいかが?

シャンパンには有名なモエ・シャンドン アンペリアルを使用しています。シャンパンの王道な味わいで酸味と甘味のバランスが良いのでカクテルにも相性が良いです。

※商品はできるだけAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

オレンジブロッサム

フレイバー

キリッとスッキリ味!柑橘系のスッキリ感の中にもジンのスピリッツ感を感じる度数強めな味わい。キリッとしたフレイバーが好きな方におすすめ。

作り方


ジン40ml

オレンジ20ml

全てをシェークしてカクテルグラスに注いで完成!

オレンジとジンをだけのカクテルで素材本来の味わいを感じられるレシピ。オレンジを生果物にするとより美味しく作ることができます。またオレンジの分量を増やせばカクテルの度数を下げることができ飲みやすくなります。スッキリするカクテルで結構強めなので飲み過ぎ注意です。

今回は柑橘系のジンを使って作ってみました。優しい柑橘の味わいでとても上品なフレイバーのするジンである「ジェネラス ジン」です。どのジンであっても美味しく作れますが柑橘系のジンで作るとオレンジと相性が良くまとまった味わいになります。手頃なところだとタンカレーで作るとジェネラスと同じニュアンスの味わいに仕上がります

※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ミシシッピミュール

フレイバー

甘酸っぱいスッキリした味わい。スッキリ味の中にもカシスの重厚感が感じられるフレイバー。バランスの取れているカクテル。

作り方


ジン45ml

カシスリキュール15ml

レモン15ml

全てをシェークしてカクテルグラスに注いで完成!

ロングスタイルにするバージョンもありますが個人的にはショートスタイルのレシピがおすすめ。ショートの方がカシスの重厚感とジンの相性がより引き立つ上品なカクテルに仕上がるからです。

カシスリキュールの分量は15mlですが20mlほど入れても美味しく作れます。カシスはカクテルの味にダイレクトに反映されますのでお好みのリキュールを探してみてはいかがでしょうか?今回は「ドメーヌ サトネイ」を使っています。高品質の葡萄のみを使っているプレミアムなリキュールです。これによりカクテルの果実感が格段にアップします。
※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

レディ80

フレイバー

甘いトロピカルな感じの中にも重厚な果実のフレイバーが香る複雑な味わいのカクテル

作り方


ジン35ml

アプリコットブランデー15ml

パイナップル15ml

グレナデンシロップ2tsp

全てをシェークしてカクテルグラスに注いで完成!

初心者が作ってもめちゃくちゃ形になるバランスの良いレシピ。それでいて複雑な味わいなので本格的なバーに来たような気分を味わうことができます。

アプリコットはエギュベルがおすすめです。エギュベルのアプリコットは果実味豊かでケミカル感を感じません。その上値段もそこまで高くないのでお家バーでの贅沢という感じで重宝します。

安いものの中にはアルコール感やケミカル感を感じるものもありカクテルに悪影響してしまうためきちんと選ぶことをお勧めします。

※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ヨコハマ

フレイバー

柑橘と薬草、グレナデンのバランスがとてもいい!バランスのとれたフレイバーでアニス系のリキュールが好きな方におすすめ

作り方


ジン20ml

ウォッカ10ml

オレンジ20ml

グレナデン10ml

ペルノー(アブサンでも可)1tsp

全てをシェークしてカクテルグラスに注いで完成!

とてもバランスの整ったカクテル。お家で作ってもかなり本格的な味になるのでぜひ試してみてください。

ペルノーはアニス系のリキュールで代用できアブサンやパスティス、ウゾでも似たような味わいになります。今回はアブサンを用いており銘柄は「マンサン」を使っています。マンサンはパッケージに見合わず上品で自然派な味わいがします。そのため出来上がるカクテルも上品な味わいに仕上がります。それが反映されます。アブサンは「酒好きの中でも飲む人を選ぶ酒」と言われるほど好みが分かれますので飲んだことない方は一度どこかで試飲してから購入を検討されることをお勧めします。
※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

ローズリキュールとエルダフラワーのカクテル

フレイバー

薔薇の花びらから茎の部分までを味わっているかのようなフレイバー。薔薇の味わいがとても上品に香る大人なカクテル。

作り方


サイレントプール40ml

マリエンホーフ社ローズリキュール20ml

エルダーフラワーリキュール15ml

ライム15ml

全ての材料をシェイクしグラスへ注いで完成

マリエンホーフ社のリキュールは高級品ゆえにとても上品で完成度が高いです。他のリキュールにはない贅沢さがあります。ボトルもプリンセスボトルと呼ばれるボトルでとてもおしゃれで高級感のあるで座員で、置いて置くだけでもインテリイアになります。

ジンはサイレントプールを使用しています。サイレントプール」は通常のジンよりも多くのボタニカルが使用されているため完成するカクテルもハーヴァルな印象になるため相性がいいです。他のもので代用するならばボタニストが近いと思いますがこちらだと少しドライめに仕上がります。
※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)サンジェルマンはAmazonでは販売されていませんでした。リンクだけ載せています。

マリエンホーフ社のリキュールは完成度がめちゃくちゃ高く上品な味わいが特徴です。一度飲んでみればその上質さに驚きますよ。関連する記事を載せますので気になる方はチェックしてみてください↓

シャンボール✖️カシス

フレイバー

グラスを近づけるとベリー系の芳醇が香るとても上品な味わい。レモンによりスッキリ綺麗な後味。

作り方


ジン20ml

シャンボール20ml

カシスリキュール100ml

レモン5ml

全てをシェークしてカクテルグラスに注いで完成!

シャンボールのベリー香とカシスリキュールの香りが相性抜群でグラスに近づけた瞬間からふわっと香ってきます。甘い味わいですが最後はレモンのフレイバーでスッキリします。とても上品なお味です。

このフレイバーを出すためにはシャンボールは必要不可欠です。シャンボールはストレートで飲んでもロックで飲んでもソーダで割っても美味しいリキュールですので消費には困りません。値段も高額ではないのでこの機会にぜひ試してみてください。
※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料!)

カクテルを作るにはバーにあるような専用器具を使った方が作りやすく本格的にカクテルを楽しめます。「これを選んでおけば間違いない!」というようなハズレのないアイテムを載せていきます

シェーク

メーカー不明の安価シェーカーを買うと噛み合わせが悪かったり爆発することがありますのでシェーカーは注意して選ぶことをおすすめします。バースプーンはシェークする前に軽く混ぜて味見をするときに重宝します。長めのものが扱いやすいのでおすすめです。

必要な器具:バースプーン(バーディかミスタースリム)、シェーカー(バーディかユキワ)※Amazon商品について:出荷元は可能な限りAmazonのものを載せています。(Amazonプライム会員またはAmazon出荷元の購入金額2000円以上は配送料無料

シェーカーとバースプーンの特設記事ありますのでご参考まで↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました