ネグローニ 作り方 レシピ|プロっぽい本格レシピも3種公開|ホームバーテンダー歴15年が解説

レシピ

ここでは世界で1番飲まれている「ネグローニ」のカクテルレシピについて解説していきます。

きゅいにん
きゅいにん

ホームバーテンダー歴15年のきゅいにんです。ツイッター(X)もやってます!

よろしくお願いします。

この記事を読んでわかること

この記事では、以下のことがわかるようになります

◾️一般的なネグローニの作り方
◾️プロっぽい本格的なネグローニの作り方

ネグローニの作り方|スタンダード編

ネグローニとはアメリカーノというカクテルの変形レシピであり、炭酸水をジンに変えてオーダーしたネグローニ伯爵から名前の由来が来ていると言われています。

ネグローニは「Drinks International」が選出する「The World’s Best Selling Classic Cocktails」で2022年・2023年と2年連続で世界第1位。ネグローニは世界一飲まれているカクテルです。

【味わい】

  • ジュニパーベリーとカンパリ、ベルモットのハーヴァル感が複雑に融合
  • カンパリの苦味とスウィートベルモットの甘味により「ほろ甘苦い」フレイバー
  • 最初に飲んでもよし、最後に飲んでもよし。タイミングを選ばないカクテル

【レシピ】

  • ジン      1/3
  • カンパリ 1/3
  • スウィートベルモット 1/3

全てを氷の入ったロックグラスに入れてかき混ぜて完成(ビルドと呼ばれる作り方)

きゅいにん
きゅいにん

3種類の同じ量を混ぜるだけなので簡単!

必要な道具

◾️ロックグラス(背が低く、底が広いグラス。またはマグカップ)

◾️バースプーン(マドラー)

必ず必要な道具ではありません。なければ()の道具で代用できます。道具がなくても簡単いつくれるのがビルド製法の良いところです。まずは実際に作ってみることから始めましょう!

ちゃんと揃えたい方のために商品載せておきます。ご参考ください↓
必要なもの:ロックグラス(ウイスキーでよく使われます)、バースプーン(右利きのものを載せてます)

必要な材料

◾️ジン

◾️カンパリ

◾️スウィートベルモット

この3つが必要になります。酒屋でも購入可能ですが、結構重いのでAmazon等の通販がおすすめです。Amazon商品に関して:Amazon発送元ならAmazonプライム会員は配送料無料です。会員でなくてもAmazon.com出荷元の商品を2000円以上購入すると配送料が無料になります。

必要な材料:ジン(ビーフィーターを載せています)、カンパリ(お試し用で200mlの商品を載せてます。)、スウィートベルモット

ベースのジンを変えるとカクテルの雰囲気がガラリと変わります。ジンにも柑橘系やハーブ系、ウッド系などありますので色々なジンで試してみるのも面白いですよ。

ギムレットの記事ですがメジャーなジンを5種類検証しています。参考になりますのでチェックしてみてください

ネグローニの作り方|本格的レシピ編

ネグローニはアレンジのレシピがとても多いです。バーでネグローニを頼めばその店ごとで味が違います。ここでは家でプロっぽい本格的な凝ったレシピをご紹介していきます。

↓タップするとレシピに飛べます。

◾️スパイス✖️ネグローニ

◾️シトラス✖️ネグローニ

◾️マリエンホーフ✖️ネグローニ

スパイス✖️ネグローニ

色々なスパイスを使ってスパイシーに仕上げたレシピ。痺れる辛さとハーブの香り、ベルモットの甘さが調和する大人のネグローニ

【味わい】

  • 香りは香辛料のスパイシーさとリキュールのハーヴァルなフレイバー
  • 飲むと甘さとスパイシーさが同時にきて複雑な味わい
  • フィニッシュは唐辛子のピリピリ感とリキュールのハーブ香

【レシピ】

  1. ボタニスト ジン     1/3
  2. カンパリ         1/3
  3. マルティーニ ロッソ   1/3
    (スウィートベルモット)
  4. ボブズ リコリス     2滴
  5. スパイス色々       お好み
    (クローブ、アニス、ジュニパーベリー、カルダモン、唐辛子、ローリエ)

1と5を乳鉢にいれ乳棒で砕きながら撹拌する。茶漉しを使って5を取り除きジンだけを残す。
ジン、2、3、4をステアして氷を入れたロックグラスに注ぐ。最後にローリエを飾って完成。


※ステア技法:氷の入ったミキシンググラスに材料を入れてバースプーンで混ぜた後、
       ストレーナーをつけてグラスへ注ぐ方法

きゅいにん
きゅいにん

ジンにスパイスを入れて撹拌するところ↓。なかなかパンチの効いたレシピですがスパイシーとネグローニの甘さがうまく調和します!自分の好きなスパイスを入れてアレンジしてみては?

必要な材料:ボタニスト(ジン)、カンパリマルティーニ ロッソ(スウィートベルモット)、ボブズ リコリススパイス各種

Amazon商品について:ボブズとスパイスの一部の出荷元はAmazonを掲載しています(Amazonプライム会員は送料無料。Amazon出荷元で2000円以上ご購入で配送料無料)
尚スパイス類はAmazon、楽天で同じ商品がないため別々のリンクを貼っている場合があります。

きゅいにん
きゅいにん

ここからはスパイス↓。購入の参考にどうぞ!

ボタニストは200mlのベビーサイズもあります。お試しで購入したい方はおすすめです。(Amazon出荷元なし)

シトラス✖️ネグローニ

シトラスのジンとビターズを掛け合わせて作るスッキリな飲み口の上品ネグローニ。

【味わい】

  • グラスを近づけた瞬間から柑橘の香りが上品に香る
  • 軽くなりがちな柑橘レシピをアンティカフォーミュラが落ち着いた印象にしている
  • ボブズのマンダリンとオレンジの香りがジェネラスの柑橘香と相まって複雑なシトラスなフレイバー
  • カンパリとボブズの苦味は心地よく感じる程度

【レシピ】

  1. ジェネラス ジン(黒)      1/3
  2. カンパリ             1/3
  3. アンティカ・フォーミュラ     1/3
    (スウィートベルモット)
  4. ボブズ マンダリン&オレンジ   2滴
  5. オレンジピール          1つ

1〜4をミキシンググラスに入れてステア。ロックグラスに注いだ後、オレンジピールの香りを
カクテルに纏わせてグラスに入れる
※ステア技法:氷の入ったミキシンググラスに材料を入れてバースプーンで混ぜた後、
       ストレーナーをつけてグラスへ注ぐ方法

きゅいにん
きゅいにん

通常はビルドですが、ステアの方が香りが立つカクテルに仕上がります!(私の実感です)

使う材料:ジェネラス ジン(高級ですが上品なカクテルに仕上がります)、カンパリ(200ml)、アンティカフォーミュラ(ボディがしっかりします)、ボブズ マンダリン&オレンジ

Amazon商品に関して:出荷元はアンティカフォーミュラとボブズ以外Amazonを掲載しています(Amazonプライム会員は送料無料。Amazon出荷元で2000円以上ご購入で配送料無料)

もう少しお手頃なもので代用するならこちら↓(出荷元は全てAmazon)
ジン        :ジェネラス       → タンカレー
スウィートベルモットアンティカフォーミュラ → チンザノ
ビターズ       :ボブズ         → アンゴスチュラビターズ+オレンジピール多め

マリエンホーフ✖️ネグローニ

マリエンホーフのブループラムがが甘酸っぱいフレイバーのフルーティーなネグローニ。

【味わい】

  • ネグローニの苦味が嫌いな人でも飲みやすい甘酸っぱいフレイバー
  • ノイリープラットのスッキリするハーブ香とブループラムが相性抜群
  • ビロードのような飲み口。軽さを感じない上品でいて飲みごたえのあるレシピ

【レシピ】

  • タンカレー ロンドンドライジン    30ml
  • カンパリ               15ml
  • ノイリープラット スウィート      15ml
    (スウィートベルモット)
  • マリエンホーフ ブループラム      30ml
  • オレンジピール             1つ

全てをシェーカーに入れてシェーク。氷を入れたロックグラスに入れて完成

きゅいにん
きゅいにん

シェークすることでよりまろやかな味わいになります!
飲みやすいカクテルがお好きな方はおすすめ!

使う材料:タンカレー(ロンドンドライジン)、カンパリノイリープラット スウィート(スウィートベルモット)、マリエンホーフ ブループラム

Amazon商品に関して:出荷元はマリエンホーフ以外Amazonを掲載しています(Amazonプライム会員は送料無料。Amazon出荷元で2000円以上ご購入で配送料無料)

自分だけのネグローニを作ってみよう!

お家カクテルを作る醍醐味は自分の好きな味を作れること。色々と試して自分だけのオリジナルネグローニを作って見てはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました