★ジュースを美味しく消費★|簡単で超絶美味しい!|ミルクウォッシュパンチ|カクテルレシピ10選|歴16年ホームバーテンダーが解説

レシピ

今回は柑橘系ジュースが余った時の対処法をご紹介いたします

柑橘系ジュースはそのまま飲むこともあればお菓子作りや料理、カクテルにも重宝します。特にカクテルのレシピの中に果物ジュースの記載をよく目にしますよね。しかしこんな悩みはありませんか?

上のように余ったら捨ててしまうことが多いですよね。勿体無いし捨てるときには罪悪感も感じます。さらにせっかく買ったのものを使い切らずに捨ててしまうので経済的でもありません

かといって消費しようとして我慢して消費のために大量にゴクゴク飲むのはしんどいですよね。どうせならば美味しく飲みたいものです。

そんなときに使える手法が「ミルクウォッシュパンチ」!!

ホームバーテンダー歴16年の管理者が「超絶に美味しく」かつ「大量消費」できる魔法の手法「ミルクウォッシュパンチ」の作り方をご紹介します。

  1. 「ミルクウォッシュパンチ」のメリット、デメリット
  2. ミルクウォッシュパンチとは
  3. こんなシチュエーションに「ミルクウォッシュパンチ」はいかが?
    1. 柑橘ジュースが料理やお菓子作りで余ってしまった時
    2. カクテルを作った時にジュースが余ってしまった時
    3. ミルクウォッシュパンチは日中でも飲めるので消費に最適!
  4. ミルクウォッシュパンチの作り方はどうやって作るの?
    1. ミルクウォッシュパンチの作り方を細かく解説!
      1. 必要な材料
      2. 必要な道具
      3. ①容器にスパイスと少量のジュースを入れてスパイスを潰す
      4. ②大きなカップにスパイスジュースと残りのジュース、レモン、シロップを入れて撹拌する
      5. ③牛乳を鍋に入れて温める(沸騰させない)
      6. ④温めた牛乳に②を入れてかき混ぜる
      7. ⑤キッチンペーパーで濾していく
      8. 完成!
  5. ミルクパンチを使ったおすすめレシピ
    1. モクテルレシピ|アルコールなし
      1. ミルクパンチ✖️ソーダ
      2. ミルクパンチ✖️トニック
      3. ミルクパンチ✖️エルダーフラワートニック
      4. ミルクパンチ✖️ジンジャエール
      5. ミルクパンチ✖️コーラ
      6. ミルクパンチ✖️サイダー
      7. ミルクパンチ✖️グレナデン
    2. カクテルレシピ|アルコールあり
      1. ミルクパンチ✖️キリン堂 はちみつレモン
      2. ミルクパンチ✖️モヒート
      3. ミルクパンチ✖️バカルディ
  6. まとめ

「ミルクウォッシュパンチ」は割材としてこの上ないくらい美味しいドリンクです。それは一度作れば必ず「また作ろう!」と思えるほどです!材料はシンプルで揃えやすく余物でも作ることができるので経済的です。

デメリットは作るのに時間がかかることです(30分程度)。時間の多くは濾すのに要します。なので30分かかるといっても濾し終絵るまでテレビをみて待っていればOK。洗い物も大量に出るわけではありませんので楽ちんです。

メリットは余ったジュースを捨てることなく使い切れるので経済的なことです。またミルクウォッシュパンチはそのものが大変美味しいドリンクです。味のバランスが取れているためカクテルと相性が良くカクテルのレベルをあげてくれます。ミルクウォッシュパンチは既製品がなく市販には売っていないので自分で作るしかありません。なのでスパイスやハーブなど自分のオリジナリティーを出して作るもの楽しいですよ!

ミルクウォッシュパンチとは牛乳と柑橘等の酸を合わせることでカゼインの沈殿を作りカゼイン以外の成分を抽出して作るドリンクです。柑橘系の香り味わいに微かなミルクのフレイバーがする全く新しい飲み物。そのまま飲んでも美味しいですしカクテルにしても美味しいです。割材としてとても優秀な魔法の液体なのです!

オレンジソースやオレンジケーキなど料理やお菓子作りの時にジュースを使って余った経験ありませんか?多く使っても100ml程度ですし濃縮還元ジュースの最小サイズでも200mlほどなので使い切れませんよね。きっちり計量して作ることが求められるお菓子作りでは「多めに入れちゃえ!」というのは本末転倒になってしまいます。

そんな時にミルクウォッシュパンチを使えば余ったジュースを「さらに美味しく」「経済的」に消費できます。

ミルクウォッシュパンチはお菓子にも大変よく合います。作ったお菓子とジュースのミルクウォッシュパンチをペアリングしてみてはいかが?

カクテルにはジュースを使うレシピが多くあります。しかしながらカクテル作りでのジュース使用量は15mlや30ml等の少量なことがほとんどで必ず余ります。無理に消費しようとして同じ系統のカクテルを作るのは結構しんどいですよね。せっかくのお家カクテルなら縛られず自由に作りたいと考えてしまいます。

そんな時はミルクウォッシュパンチの出番です。

余ったジュースで作ったウォッシュミルクパンチは元のジュースとは別物の味わいに激変しています。そのものの味が超絶美味しいことからカクテルの材料としても優秀ですよ!

今回紹介するミルクウォッシュパンチにアルコールは入っていません。お酒だと昼間から飲むのはしんどいですが日中でも気にせず飲めるので早く消費できます。日中のおやつタイムや勉強中、お昼ご飯の時にいかがでしょうか?

ミルクウォッシュカクテルはノンアルコールであるためモクテル(ノンアルコールカクテル)作りにも重宝します。ミルクウォッシュパンチにノンアルコールシロップを入れることで色々な味わいを楽しむことができます。簡単なのにホテルのウェルカムドリンクのように本格的な味を作り出すことができますよ。

ミルクウォッシュパンチはジュースの消費だけでなく「スパイスの消費」にもなります。スパイスは大容量も商品が多く気が抜けてしまうことがありますよね。ミルクウォッシュパンチはスパイスを多く使うので消費にはもってこいです。スパイスの種類も問わないことから色々なスパイスの消費に役立ちます。

必要な材料

必要な材料は

◾️ジュースまたは柑橘
◾️レモンまたはレモン果汁
◾️カリブシロップ(なければガムシロップ)
◾️ミルク
◾️スパイス各種

ジュースとレモン、シロップ、ミルクは4:1:1:2で作るとバランスよく作ることができますが自分でアレンジしても問題ありません。甘めが好きならシロップ多め、酸味が好きならレモン多め等お好みで。

スパイスは今回、スターアニス、クローブ、シナモンを使いましたが特に決まりはありません。色々なものを試してみても面白いですよ

※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

必要な道具

◾️キッチンペーパー(コーヒーフィルターは目が細かすぎるので不可)
◾️メジャーカップ
◾️大きめのカップ(メモリ表示と注ぎ口があるとなお良し)
◾️ろうと
◾️(注ぎ口があるとなお良し)
◾️すり鉢とすり棒(あれば)

①容器にスパイスと少量のジュースを入れてスパイスを潰す

すり鉢に全てのスパイスとジュースを少量入れます。棒でスパイスを潰して香りをジュースに移していきます。スパイスはある程度潰せたらOKです。

②大きなカップにスパイスジュースと残りのジュース、レモン、シロップを入れて撹拌する

大きめのカップに①で作ったスパイスジュースと残りのジュースを全て入れてます。もし大きめのカップがメモリ付きであればジュースが何mlあるのかを確認します。その量に合わせてシロップ、レモン汁も入れていくと比率を計算しやすいです。入れたらまた混ぜ合わせます。

③牛乳を鍋に入れて温める(沸騰させない)

鍋に牛乳を入れて温めます。ただし沸騰はさせないように注意。沸騰する手前で火を消します

④温めた牛乳に②を入れてかき混ぜる

温めた牛乳に②を注ぎ混ぜ合わせます。混ぜているとチーズのような塊ができてきます。

⑤キッチンペーパーで濾していく

②で使った大きめのカップにろうとを装着します。ろうとにキッチンペーパーを貼って準備完了です。

ろうとに液体を注いで塊を濾していきます。ジュースの量が200ml程度なら15分から30分くらいで完了します。ろうとに残った塊は廃棄します。

完成!

これでミルクパンチ完成です。黄色の色味が気になる方は2−3回濾すと色が透明度合いが増します(やらなくてもOK)

ミルクパンチ✖️ソーダ

フレイバー

スッキリした味わい。柑橘の香りとふわっと香るミルク感がソーダによって引き立ちます。ミルクパンチそのものがとても美味しいのでソーダで割るとフレイバーが広がります。

作り方


ミルクパンチ30ml

ソーダ適量

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

ミルクパンチそのものの味が極上なのでソーダで割るだけでもめちゃくちゃ美味しいですよ!お酒が飲めない昼休憩や勉強中にもおすすめ!

炭酸は強い方がスッキリして美味しいのでおすすめ。ウィルキンソン社のものは炭酸が強いだけでなくキメが細かくミルクパンチの味わいを上品にしてくれますよ。

管理者は前まではウィルキンソンを使っていましたが最近ソーダストリームを買いました。何ヶ月か使っていい商品だったらシェアします。

必要な材料:ミルクパンチソーダ(ウィルキンソン)
※Amazon商品について:可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

きゅいにん
きゅいにん

ソーダは大きいサイズを買うとすぐに炭酸が抜けてしまうので小さいサイズを買うのがおすすめ!

ミルクパンチ✖️トニック

フレイバー

トニックの柑橘とミルクパンチの柑橘が合わさって甘酸っぱい味わい。スッキリ柑橘な感じなのにミルクの香りがほんのりまろやかなフレイバー。

作り方


ミルクパンチ30ml

トニックウォーター適量

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

ソーダよりもトニックの果物フレイバーが感じられるレシピです。色々な味がするミルクパンチにトニックウォーターが合わさり複雑な本格的味わい。スッキリ飲みやすいのにミルクのまろやかさでまったりするフレイバーです。休肝日には最適のモクテルです。これでだいぶ満足できますよ!

今回はウィルキンソンのトニックで作りましたが他にもカナダドライやフィーバーツリーなどさまざまなメーカーがあります。味はメーカーごとに全然違うので色々試すのも楽しいですよ!

甘くてボリュームのある味わいが好きならウィルキンソン社がおすすめです。オーセンティックバーでもよく使われており程よくふくよかな甘さが特徴です。

必要な材料:ミルクパンチトニックウォーター(ウィルキンソン)
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️エルダーフラワートニック

フレイバー

エルダーフラワーの芳醇で酸味たつフレイバーにミルクパンチのまろやかさが加わりバランスの整った味わい。花の香りを感じながら優雅な時間を楽しめます。

作り方


ミルクパンチ30ml

エルダーフラワートニック適量

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

エルダーフラワーとミルクパンチはとても相性のいい組み合わせです。ミルクパンチの複雑な果物の味に花の芳香が加わり上品なフレイバーになります。ぜひ一度お試しください!

エルダーフラワーのトニックウォーターは「フィーバーツリー」がおすすめ。このミルクパンチのモクテルにとても合いますよ

ちなみにフィーバーツリーのエルダーフラワートニックはそのままでも大変美味しいです。

Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️ジンジャエール

フレイバー

ジンジャーとミルクパンチの相性抜群!バランスの良さは最強クラス!ミルクパンチとジンジャーが見事に融合するまろやかで飲みやすいミルクジンジャーカクテル!

作り方


ミルクパンチ30ml

ジンジャエール適量

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

ジンジャエールは各メーカーで味わいが変わってきます。ミルクウォッシュには個人的に辛口よりも中口or甘口が合うと思います。なのでミルクパンチと合わせるならフィーバーツリーがおすすめです!ジンジャー度合いは中口程度ですが生のジンジャー感がミルクパンチのフレッシュ感と非常に相性が良く相性抜群です。ぜひ試して見てください!

必要な材料:ミルクパンチジンジャエール(フィーバーツリー)
Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️コーラ

フレイバー

コーラに柑橘が加わることでクラフトコーラのような味わいに。スッキリ甘い「柑橘」コーラ味!

作り方


ミルクパンチ30ml

コカ・コーラ適量

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

コーラを入れればほとんどのものは美味しくなりますがウォッシュミルクパンチも例外ではありません。コーラが結構強めに出るのでミルクパンチの量を多くすると果物ジュース感が増してカクテルっぽくなりますよ

必要な材料:ミルクパンチコーラ
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️サイダー

フレイバー

ミルクパンチのスッキリ味にサイダーの甘味がくわわってスッキリ甘いフレイバー。スカッとするのにバランスは整っている「まろやか柑橘系三ツ矢サイダー」です

作り方


ミルクパンチ30ml

三ツ矢サイダー適量

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

甘スッキリ。サイダーの甘い感じが柑橘のフレイバーでスッキリさせて気持ちのスカッとします。スプライトの生柑橘バージョンといった感じです。

必要な材料:ミルクパンチ三ツ矢サイダー
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️グレナデン

フレイバー

果実の爆発!豊かな果実味をミルクがまろやかにしてくれます。果物のまろやかフルーツジュース!

作り方


ミルクパンチ60ml

グレナデンシロップ15ml

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

お好みで炭酸を追加しても美味しいですうよ。スッキリした味わいになります。

グレナデンシロップはモナン社のものがおすすめ。日本製のは甘いものが多くお菓子のような味わいになることがあります。こちらのモナン社のグレナデンは甘酸っぱい味わいが特徴でカクテルの材料としてプロでも使うくらい重宝します。値段もお手頃で使いやすいです。グレナデンは色々なカクテルレシピに使いますので買っていて損はありませんよ。

必要な材料:ミルクパンチグレナデンシロップ(モナン)
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️キリン堂 はちみつレモン

フレイバー

はちみつの香りがふくよかに香りとても上品な味わい。柑橘のスッキリ感を感じながらミルクとはちみつのまろやかさがマスク。大人味!

作り方


ミルクパンチ20ml

檸檬堂はちみつレモン60ml

分量はお好みでOK!自分の好きな濃さに調節して完成

ミルクパンチと混ぜ合わせるなら「はちみつレモン」がおすすめです。ハチミツを入れることでお酒の角が取れてバランスの取れたまろやかなカクテルとなります。この味、ハマりますよ

必要な材料:ミルクパンチレモンサワー(檸檬堂 はちみつレモン)
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️モヒート

フレイバー

普通のモヒートと比べてまろやかな印象です。柑橘やスパイスの香りも香って複雑な味わいです。ミルクのまろやかさをミントが最後にスッキリさせてくれるので落ち着きの取れたカクテルです。

作り方


ホワイトラム30ml

ミント適量

ミルクパンチ20ml

ライム10ml

粉糖(無ければガムシロップ等)適量

全てをカクテルグラスに注いで完成。粉糖は甘いのが好きならば調節しながら入れましょう

モヒートが好きならば確実にハマるカクテルです。複雑かつ凝った印象を受ける高級バーで飲むような味わいに仕上がります!ぜひお試しを!

必要な材料:ホワイトラム(バカルディ)、ミントミルクパンチライム(カーサ リナルディ)、粉糖
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミルクパンチ✖️バカルディ

フレイバー

柑橘とグレナデンの果実のフレーバーとミルクパンチのまろやかさが融合したカクテル。この一つのカクテルグラスの中にさまざまな果実を感じることができる複雑な味わい。度数は25度程ありますがジュースのような感覚になるとても飲みやすいカクテルです。

作り方


ホワイトラム30ml

グレナデンシロップ15ml

ミルクパンチ20ml

ライム10ml

全てをシェーカーに入れてシェーク。カクテルグラスに注いで完成

必要な材料:ホワイトラム(バカルディ)、グレナデンシロップ(モナン)、ミルクパンチライム(カーサ リナルディ)
※Amazon商品について:商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

バカルディというカクテル名はラムの会社のバカルディからきております。なのでラムはバカルディ社のホワイトラムを使うとよりレシピ意図に沿ったカクテルを作れますので美味しく作れますよ。

グレナデンシロップはありますがモナン社のものがおすすめ。日本製のは甘いものが多くお菓子のような味わいになることがあります。こちらのモナン社のグレナデンは甘酸っぱい味わいが特徴でカクテルの材料としてプロでも使うくらい重宝します。他のカクテルでも使う機会がかなり多いですのでこちらのモナンを買った方が効率的かつ経済的です。

ライムは「カーサ リナルディ」を使っています。他の商品と比べてケミカル感がなく本物のライム感が強いのが理由です。少々高いですがライムは色々なところで使うカクテルの土台的な部分なので全体の味の底上げを考えるならば買って損はありません。

ウォッシュミルクはジュースを美味しくするだけでなく消費にも使うことができます。最初は面倒に感じますが一度のめばまた作ろうと思うくらい美味しいです!

ぜひウォッシュカクテルにもチャレンジしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました