クリスマスにおすすめ!シャンパンカクテル14選|食事とのペアリング|歴16年のホームバーテンダーが解説

レシピ

クリスマスといえばシャンパン!

だけど、750mlずっと同じ味だとと飽きてしまうことあります、、。

ならばシャンパンカクテルを作ってみてはいかがでしょうか?

色々な味を楽しむことができれば友達のと会話も特別な人とのひと時も盛り上がること間違いなしでです。色味の綺麗なシャンパンカクテルを特別な人と飲めば素敵な思い出にもなることでしょう。

ここではホームバーテンダー歴16年の管理者が14種類のシャンパンカクテルレシピを紹介していきます

仲間と集まってクリスマスパーティーをするなら綺麗な見た目カクテルは人の目を惹きます!

クリスマスには欠かせないシャンパンを使ってカクテルを作ればシャンパンの味変にもなります。さらに通常カクテルを作るには多種の材料が必要ですがシャンパンカクテルはリキュールと混ぜるだけのレシピが多いです。そのため多種で大量のお酒を買い込まなくてもリキュールだけで済むので経済的です。

リキュールはおしゃれなデザインのボトルも多いので注いでいるところを見るだけでみんなのテンションが上がります。普段飲まないおしゃれなリキュールは特別感が出ますから楽しいクリスマスパーティーになるでしょう

↓クリスマスパーティーにおすすめのシャンパンカクテル

家族と過ごすクリスマスならゆったりと団欒の時間を楽しめるようなカクテルがおすすめ。なので酸味が強いカクテルよりも甘めのレシピのほうがゆっくり楽しめるので良いですよ。甘いカクテルは安心感の向上やまったりした気分にさせてくれるため一緒に飲めばゆったりとした団欒を過ごせるでしょう。

奥さんや旦那さんとリキュールを持ち寄ってシャンパンとリキュールの新しい組み合わせを試すのも楽しいイベントになりますよ。

↓家族でまったり過ごすクリスマスにおすすめのシャンパンカクテル

クリスマスには恋人とお家デートすることもあるでしょう。そんな時にシャンパンは常備しておきたいですよね。シャンパンを使ったおしゃれな雰囲気のカクテルを作れば二人の距離も自然と縮まるでしょう。見た目も美しいスペシャルなカクテルを一緒に飲めば、二人の素敵な思い出になります。

この日のために素敵なシャンパングラスで綺麗な色のカクテルをプレゼントすれば、それは素敵なクリスマスプレゼントです。

↓恋人とのクリスマスにおすすめのシャンパンカクテル

お酒は料理と合わせるとその美味しさを2倍にも3倍にもしてくれます。カクテルであれば色々な味が作れますのでそれぞれの料理に合ったペアリングを楽しむことができます

せっかく美味しい料理を食べるなら、それに合うお酒も楽しみたいところですね。シャンパンのカクテルは料理に合わせやすいレシピが多いのでペアリングにはもってこいです。

↓クリスマスの料理と合わせやすいシャンパンカクテルおすすめ

使うシャンパンによってできるカクテルの味わいが全然変わってきますが、ここではシャンパンの王道ドンペリを手がけるモエ・シャンドン社の「モエ・シャンドン アンペリアル」で作ります

モエ・シャンドンは世界的に広く知られたシャンパンで見た目のゴージャスさからパーティーやお祝い事などによく飲まれています。

シャンパンの中ではかなりリーズナブルな商品であるにも関わらず、味わいは酸味のバランスが絶妙で泡のきめも細かく高級感のあるフレイバーです。王道の味わいであるためカクテルにとても使いやすいシャンパンです。そのまま飲んでももちろん美味しいですよ

シャンパンと材料を混ぜ合わせるだけでできてしまう簡単カクテルをご紹介します。混ぜ合わせるにはマドラーでも大丈夫ですが、バースプーンがあった方が便利かつ炭酸を飛ばさずに作り上げることができるので美味しく作れます

↓1番オーソドックスなタイプでおすすめの商品

↓さらに詳しいバースプーンのことは以下の記事で

ミモザ

ミモザは有名高級ホテル「リッツ・パリ」で作られたカクテルと言われています。とてもシンプルなレシピで簡単ですが味は上品です。飲みやすいカクテルなので強いお酒が苦手な方にも向いているお酒です。

【味わい】
シャンパンの酸味と柑橘香が加わりとても上品で飲みやすいジュースのような味わい。お酒感が苦手な方にもすすめ!

作り方


シャンパン1/2

オレンジ1/2

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成
※最初にグラスの1/3までシャンパンを入れオレンジを追加し混ぜ合わせる。その後に残りのシャンパンを加えると混ざり合わせが速くなるので余計に炭酸を飛ばさなくて済みます。

「お酒っぽい味が好き」ならシャンパンの比率多め、「ジュースっぽい味が好き」ならオレンジの比率多めにすると自分好みのミモザが作れます。

オレンジはフレッシュフルーツを使って作ることもできます。濃縮還元ジュースだと比較的スッキリした味わい、生フルーツだと果実味や柑橘香が強く甘めのカクテルに仕上がります。

フレッシュを使う時のポイント

フレッシュフルーツは個体差がかなりあるので作る前に味見をしてからカクテルの糖度を調節するのが良いです!(シュガーを足すなど)

使う材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、オレンジジュース(200ml×18本入り)

※商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ミモザをアレンジ!|ミモザ ✖️ マリエンホーフ ブラッドオレンジ

ミモザにオレンジリキュールを加えることで、さらなる複雑フレイバーを与えられます。オレンジリキュールにはマリエンホーフ社のブラッドオレンジリキュールがおすすめです。

マリエンホーフ社のリキュールは「液体の宝石」とも呼ばれるほどに完成度が高く果実味豊かで上品な味の仕上がりになっています。熟れた高品質な果実をそのままリキュールにしたようなフレイバーでカクテルに加えると複雑な味わいへと変貌します。

【味わい】
濃いオレンジの香りとピールのようなコク。普通のミモザに比べて蜜のような味わいもあり複雑で高級感のある味わい

作り方


シャンパン1/2

オレンジ適量

マリエンホーフ ブラッドオレンジ15ml

シャンパンを15ml程注ぎオレンジとマリエンホーフを加えて混和する。残りのシャンパンを注ぎ軽くまぜ合わせて完成

マリエンホーフ社のリキュールはストレートでもロックでもソーダ割りでも美味しいです。プリンセスボトルと呼ばれる容器も綺麗で飲まない時はインテリアにもなります

※販売しているショップが少ない商品です。欲しい方は早めにご検討を

ホワイトミモザ

シャンパンとグレープフルーツを合わせたレシピ。少々マイナーなカクテルですが作り方は簡単ですし味の完成度は高いです。二つを混ぜるだけですぐ作れるのでパーティー乾杯の「とりあえず1杯目」にいかがでしょうか?

【味わい】
グレープフルーツとシャンパンの酸味という同系統の味わい合わさることで骨組みのしっかりした味わい。スッキリしすぎることもなく後味も綺麗にグレープフルーツ皮の感覚も残る大人な味わい

作り方


シャンパン1/2

グレープフルーツ1/2

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成
※全てを入れてから混ぜるとよくかき混ぜないといけないので炭酸が飛んでしまいますが、最初に少量のシャンパンとグレープフルーツ混ぜ合わせてから残りのシャンパンを注ぐと余計な炭酸を飛ばさなくて済みます。

フレッシュを使う時のポイント

フレッシュフルーツは個体差がかなりあるので作る前に味見をしてからカクテルの糖度を調節するのが良いです!(シュガーを足すなど)

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、グレープフルーツ(200ml×24本)

※商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

キール ロワイヤル

シャンパンにカシスリキュールを入れることで甘く仕上げたカクテル。「甘いカクテルが飲みたい」または「まったり飲みたい」という時におすすめです。カシスが主張するカクテルなので美味しいカシスリキュールを使うことが失敗しないコツです

【味わい】
シャンパンの甘味と言うよりかはカシスのフレイバーが強い。カシスの果実味を大胆に感じることができ甘酸っぱい味わいでまったり落ち着く味わい

作り方


シャンパン4/5

カシスリキュール1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

カシスリキュールは比重が高いのでシャンパンと混ざりにくいです。勢いよく混るとシャンパングラスにマドラーが当たりやすく割れてしまう可能性もあります。

↓にポイントを記載しましたのでご参考まで。少々面倒ですが美味しいキールロワイヤルが作れますよ

💡ポイント

1.小さいコップを用意し少量のシャンパンと全量のリキュールを入れて混和させておく。
2.シャンパンをシャンパングラスに少量入れた後に混和物を注ぎ軽く混ぜる
3.残りのシャンパンを注ぎ優しくかつ軽く混和して完成

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、カシスリキュール(ルジェ クレーム・ド・カシス 200ml)

※商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

キール ロワイヤルにおすすめのカシスリキュール

美味しいキールロワイヤルが作りたいなら、こちらの「ドメーヌ サトネイ」を選べば間違い無いです。

元々ワインを製造を生業としているメーカーでブドウは全てワインで使用されている高品質なもののみというこだわりぶり。シャンパンと合わせるにはもってこいのリキュールになります。

味わいはワインのような口当たりで上質なうれた葡萄をそのまま食べているような果実味の溢れ得る味わいでケミカル感は一切感じません

ストレートでも大変美味しいリキュールですのでクリスマスにアイスを食べるならかけて食べるのもおすすめ。

アプリコット ロワイヤル

シャンパンとアプリコットリキュールを合わせたカクテル。アプリコットの杏のフレイバーがシャンパンの香りとマッチするスッキリ美味しいレシピです。食前食中食後、どのタイミングでもおすすめのカクテルです。

【味わい】
杏の香りがシャンパンの香りと合わさって酸味を消してくれる。杏の樽のような香りがシャンパンと相性がいいです。甘さも程よく感じる程度でこういうシャンパンありそう!という完成度の高い味わい。

作り方


シャンパン4/5

アプリコットリキュール1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、アプリコットリキュール(ルジェ クレーム・ド・アプリコット)

※商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

キール ロワイヤルにおすすめのアプリコットリキュール

美味しいアプリコットロワイヤルを作りたいならエギュベルのアプリコットがいいですよ。他のアプリコットリキュールと比べて豊かな果実味が感じられるのでシャンパンと混ぜたときに果実のフレイバーがいい感じに香ります。

厳しい規制を通過した最高級の果実のみを使用しており添加物や保存料を一切使用していないのもおすすめのポイント。アプリコットロワイヤルにこのリキュールをつかえばとても上品なカクテルが出来上がりますよ。

また他社のプレミアムリキュールと比べてそこまで味わいが変わらないのに安価なのでコスパがいいです。

キール インペリアル

シャンパンとフランボワーズを合わせたカクテル。木いちごやラズベリーといった甘酸っぱい香りがシャンパンと融合しとても飲みやすいです。味わい上品で高級な印象を受ける大人なカクテルです。

【味わい】
甘ーい香りに包まれて一口飲むと甘さの中に木苺の甘ずっぱさが後から引き立つ味わい。大人っぽく上品な味わいで女子会におすすめのカクテル

作り方


シャンパン4/5

フランボワーズリキュール1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、フランボワーズリキュール(ルジェ クレーム・ド・フランボワーズ 200ml)

※商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ディタ インペリアル

シャンパンとライチリキュールを合わせたカクテル。ライチのスッキリした味わいがシャンパンを飲みやすくするジュースのようなレシピ。スッキリ飲みたい時におすすめのカクテルです。

【味わい】
ジュースのような味わいでライチのフレイバーがどどんときます。ライチの酸味とシャンパンの酸味が合わさって酸っぱいと思いきやリキュールの糖分のおかげでお菓子のような印象を受けシャンパンが嫌いな人でもスイスイ飲めてしまいます。

作り方


シャンパン4/5

ディタ(ライチリキュール)1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、ライチリキュール(ディタがなかったのでパライソ。)

※商品は可能な限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

エチュード

※ベルキューブと合います

シャンパンにスーズという薬草リキュールの入ったカクテル。スーズの苦味によってシャンパンが上品で大人な味わいに変わります。飲んだあとは口の中がさっぱりするカクテルなので食前酒作ってみてはいかがでしょうか?

【味わい】
シャンパンの酸味甘さがスーズの苦味と非常に相性が良い。シャンパンの葡萄香とスーズの薬草香が炭酸で香りが広がり複雑な香りをたくさん感じられる大人向けのカクテル

作り方


シャンパン4/5

スーズ1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、スーズ

※商品はできる限りAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

ベリーニ

シャンパンとグレナデンシロップ、ピーチネクターのカクテル。ピーチとグレナデンシロップの甘さがシャンパンと調和しており味の完成度は高いです。食前食中食後どのシーンでも合わせやすい万能カクテル

【味わい】
ふくよかな桃の香りとグレナデンの甘さが相性抜群。ピーチが濃厚なのでどっしりとしたボディの重厚感も感じる。大人女性におすすめのカクテル

作り方


シャンパン4/5

ピーチネクター1/5

グレナデンシロップ1dash

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、ピーチネクター(ピーチネクターはスーパーで売っているものでOK)、グレナデンシロップ(モナン 250ml)

※商品はできるだけAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

シャンパンブルース

シャンパンにブルーキュラソーというオレンジリキュールとシャンパンを合わせたレシピ。青色がとても綺麗なカクテルです。目を引く青色でテンションを上げる「最初の一杯」にいかが?

【味わい】
オレンジキュラソーの清涼感と果実味、皮の苦味がシャンパンのフレイバーとマッチする味わい

作り方


シャンパン4/5

ブルーキュラソー1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

きゅいにん
きゅいにん

ブルーキュラソーを1tspにすると「ブルー・シャンパン」というカクテルになります。シャンパンブルースと比べるとドライです。辛口が好きな方はこちらのレシピはいかがでしょうか?

必要な材料:シャンパン(モエ・シャンドン)、ブルーキュラソー(ボルス 750ml Amazon出荷元でなければ250mlもあり)

※商品はできるだけAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

青色のシャンパンカクテルならこちらもおすすめ!|シャンパン✖️ブループラム

シャンパンとマリエンホーフ社のブループラムを合わせたカクテル。マリエンホーフ社ならではの高級感が感じられるレシピです。甘めで複雑な味わいなのでデザートカクテルにおすすめです。

【味わい】
ブループラムが主役のカクテルになる。とても上品で高級感のある味わいと完熟した杏を飲んでいるかの様な果実味を感じる味わい

作り方


シャンパン4/5

マリエンホーフ社ブループラム1/5

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

出荷元がかなり限られていますので購入はお早めに!

フレンチ 75

シャンパンの中でもスタンダードなレシピ。第一次世界大戦時フランス軍が使用した大砲の口径から撮ったカクテル。スッキリする飲み口ですが度数は20度近くと高めです。食後のバータイムにいかが?

【味わい】
酸味と甘味のバランスが絶妙。シャンパンとレモンの酸味がシュガーシロップと合わさりとても落ち着いた味わい。甘すぎず酸っぱすぎないのでどんな料理とも合わせやすい

作り方


ジン30ml

レモンジュース15ml

シュガーシロップ15ml

シャンパン60ml

シャンパン以外の材料をシェイクしグラスへ注ぎシャンパンを加えて軽く混和したら完成

必要な材料:ジン(タンカレー ロンドンドライ)、シャンパン(モエ・シャンドン)、レモンジュースシュガーシロップ

※商品はできるだけAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

フラミンゴ

薬草がふくよかに香るカンパリを使った大人なカクテル。カンパリは本来苦いですがシェークすることで味がまろやかになります。カンパリが好きなら確実にハマるレシピです。

【味わい】
カンパリの苦味とシャンパンの酸味が合わさりキリッとした印象の味わい。その中に空気を含んだカンパリのまろやかな感じも伝わり複雑なフレイバーに仕上がっている大人なカクテル。

作り方


ウォッカ30ml

カンパリ15ml

シャンパン60ml

シャンパン以外の材料をシェイクしグラスへ注ぎシャンパンを加えて軽く混和したら完成

きゅいにん
きゅいにん

「フラミンゴ レディ」というレシピもありますがこちらはシャンパンカクテルではありませんのでご注意を!(フラミンゴレディも美味しいです!)

必要な材料:ウォッカ(アブソリュート 200ml)、カンパリ(200ml)、シャンパン(モエ・シャンドン)

※商品はできるだけAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

シャンパン カクテル

アンゴスチュラビターズという苦味酒と角砂糖の甘さが融合するとても大人なシャンパンカクテル。作り方もオシャレなので目の前で作るところを見せても盛り上がるでしょう。映画カサブランカの「君の瞳に乾杯」の時に飲まれたことで世界的に有名になったカクテルです。とてもバランスの取れた味わいでキリッと甘いカクテルなので食前酒に作ってみてはいかがでしょうか?

【味わい】
味わいの根幹はシャンパンですがビターズと角砂糖がそれを補完する様な味わい。香り、味わい共に落ち着いた印象を与えてくれます。角砂糖が溶けてくると味わいが変化するので飽きがきません。

作り方


アンゴスチュラビターズ1dash

角砂糖1個

シャンパン適量

シャンパングラスに角砂糖を入れアンゴスチュラビターズを垂らす。冷えたシャンパンを注いで完成

必要な材料:アンゴスチュラビターズ角砂糖シャンパン(モエ・シャンドン)

※商品はできるだけAmazon出荷元を載せています。(Amazonプライム会員なら送料無料。Amazon発送元から二千円以上の購入で送料無料。)

マリエンホーフ✖️シャンパン  (午後の死)

ヘミングウェイが考案したとされるカクテルレシピのアレンジ。本来はペルノーやアブサンを使いますがマリエンホーフ社のアニス酒に変えて作ってみました。アニス系リキュールが好きな人は確実にハマります。アニスの香りが残るので食後酒におすすめです。

【味わい】
アニスの香がシャンパンが合わさり複雑かつ上品な味わい。アニス酒好きにはたまらないフレイバー。

作り方


シャンパン4/5

パラニス・アニスリキュール(ウゾ)適量

材料を全てシャンパングラスに注ぎ炭酸が飛ばないように優しく混ぜ合わせて完成

※最初に作る時のアニスは少しずつ加えていき、自分好みに調節して作るのがおすすめ!

普段は飲まないシャンパンだからこそ美味しく飲みたいですよね。自分好みのシャンパンカクテルを見つけて素敵なクリスマスをお過ごしください!

きゅいにん
きゅいにん

メリークリスマス!🎄💫

コメント

タイトルとURLをコピーしました